Jump for Joy
作詞:Easy Pop作曲:Easy Pop
ルカとミクがノリノリで歌っているので、気分が盛り上がります。
歌詞にあるように、今日ぐらいは我を忘れて騒ぎたくなります。
私は敢えて集中したい時に流して脳をフロー状態にもっていきます。
特にマジカルミライ2019 ver. (下のyoutube)が好きです。
Jump for Joy Hands up
さあ みんなで Jump up
今夜くらい我を忘れて
人目気にしないで騒ごうよ
Hatsune Miku Magical Mirai 2019 ver.
www.youtube.com1:05から曲が始まります。
廃都アトリエスタにて
作詞:cosMo(暴走P)作曲:cosMo(暴走P)
最近、こちらの曲をつくったのがcosMo(暴走P)さんということを知りました。
cosMo(暴走P)いえば、初音ミクの消失 -DEAD END-(LONG VERSION)」や暴走系で有名な方です。
最初からテンポがよく、ノリノリで聞けます。
「『廃都アトリエスタにて
永遠の愛を誓う』
何百年も前から続く
素敵なおまじない
積み重なる想いは
時を越え今日も語り継がれ
誰かの世迷言(つくりばなし)さえも
本物に変える」
ろん×そらる ver.
Blue Star
作詞:八王子P作曲:八王子P
もうイントロから最高!
いい曲ってイントロが最高なのが多い気がします。
八王子Pさんのミクはとても自然な感じなので、いつまでも聞いていられます。そのためか、「歌ってみた」の方が全然見つかりませんでした。
めろちんさんのダンスも素晴らしいので、是非そちらも観てみてください(どこで踊ってるのか気になる…)。
ぼくらはこの大きな星のなかでずっと踊り続けるんだ
色も言葉も混ざり合って
今ひとつに
想いが重なって
遠く遠く彼方まで
届くよ 響くよ
光り輝く Blue Star
めろちん ver.(踊ってみた)
カタストロフィ
作詞:いたちまP作曲:いたちまP
今まで紹介した曲とはガラっと変わる曲調ですが、とてもカッコいい曲です。
サビのところが特にカッコよく、ペンライトを振りたくなります。
逃げ惑った後に残された
痛みがボクを侵してく
忘れないと付けた傷跡が
抑えきれずに疼いてる冷たい壁に書いた言葉が
意味を成さずに朽ちて行く
もう一度だけ許されるならば
あなたを壊してみたいわ
ヲタみん×祭屋 ver.
脱法ロック
作詞:Neru作曲:Neru
この曲を初めて聞いた時は、衝撃を受けました。
ますますボーカロイドの可能性を感じた瞬間でもありました。
どういう時に聞いたらいいのかはわからないのですが、でも聞いていると安心します。
エビバリ
現実逃避に縋れ 縋れ
負け犬になって吠えろ 吠えろ
理想像なんて捨てろ 捨てろ
それが 脱法ロックの礼法なんですわ
最底辺に沈め 沈め
社会不適合者に堕ちろ 堕ちろ
自殺点ばっか決めろ 決めろ
それが 脱法ロックの礼法なんですわ
そらる×まふまふ ver.
あらき ver.
***